組織情報
ごあいさつ
「産学官連携」から
「産学官共創」へ
今、時代は大きなパラダイム転換期を迎えています。業種や規模に関わらず、あらゆる企業・団体において、さまざまな環境変化に対応し、かつ新しい価値を創出していく必要から逃れることはできません。そうした取り組みを進めていく上では、自組織内だけでは生まれ得ないアイデアやネットワークを求め、多様な機関、人々と積極的につながることが有効になります。一方、最高学府である大学においては最先端の研究成果を社会実装し、新たな着想を得て追究に生かしていく取り組み、すなわち研究開発エコシステムの構築・強化が求められています。
産学官連携はまさに産業界と地域、大学が相互に作用しながら、前述したそれぞれの課題を解決する仕組みとして誕生したものであり、岐阜大学協力会は2001年の発足以来、関係機関との強固なパートナーシップを強みに、幅広い事業活動を通してその活性化に貢献してきました。2024年2月からは、岐阜大学柳戸キャンパス内にオープンした「Tokai Open Innovation Complex(TOIC)岐阜サイト」内に事務局を移転し、東海国立大学機構が推進する産学官連携やスタートアップ教育・支援の取り組みに密接に関わりながら、協力会としてのさらなる進化・発展を目指しています。
タテ、ヨコ、ナナメにと、つながりが生み出す可能性は無限大です。そして、つながりが増えるほど生まれるイノベーションによって、地域課題の解決と産業界の持続的な成長が実現することを願ってやみません。 当会の活動に少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ぜひお気軽に事務局へお問い合わせください。新しい出会い、つながりがまた1つ、生まれることを会員一同、楽しみにしております。

岡本 知彦
(株式会社ナベヤ 代表取締役社長)

役員紹介
顧問 | 江崎禎英:岐阜県知事 吉田和弘:東海国立大学機構岐阜大学学長 小川信也:太平洋工業㈱代表取締役会長 |
---|---|
参与 | 伊在井みどり:(一社)岐阜県医師会会長 山口嘉彦(一社)岐阜県経営者協会会長 中川正之:(一社)岐阜県経済同友会筆頭代表幹事 林彰:(一社)岐阜県工業会会長 村瀬幸雄:岐阜県商工会議所連合会会長 傍島茂夫:岐阜県中小企業団体中央会会長 櫻井宏:岐阜県農業協同組合中央会会長 日比野靖:(一社)岐阜県薬剤師会会長 伊津野真一:岐阜工業高等専門学校校長 山口瞬:東海国立大学機構岐阜大学医学部学部長 西津貴久:東海国立大学機構岐阜大学応用生物科学部学部長 山田雅博:東海国立大学機構岐阜大学教育学部学部長 植松美彦:東海国立大学機構岐阜大学工学部学部長 内田勝:東海国立大学機構岐阜大学地域科学部学部長 三井栄:東海国立大学機構岐阜大学社会システム経営学環長 |
会長 | 岡本知彦:㈱ナベヤ代表取締役社長 |
副会長 | 遠藤宏治:カイインダストリーズ㈱代表取締役会長 王志剛:東海国立大学機構岐阜大学副学長 学術研究・産学官連携推進本部長 |
専務理事 | 矢部富雄:東海国立大学機構岐阜大学学術研究・産学官連携推進本部産学官連携推進部門長 |
理事 | 土屋諭:㈱大垣共立銀行常務取締役 山田克明:カイインダストリーズ㈱監査役 木村志朗:岐建㈱代表取締役社長 兼松伸和:岐阜県商工労働部長 片山純裕:岐阜車体工業㈱代表取締役社長 所孝一:㈱十六銀行取締役常務執行役員 田口義隆:セイノーホールディングス㈱代表取締役社長 竹下功:太平洋工業㈱執行役員 牛込伸隆:㈱TYK代表取締役社長 浅井利明:㈱トーカイ代表取締役社長 長瀬幸泰:㈱ナガセインテグレックス代表取締役社長 坪内繁樹:岐阜大学同窓会連合会会長 上原雅行:東海国立大学機構岐阜大学産学官連携推進部門副部門長 |
監事 | 野々垣孝彦:アピ㈱代表取締役社長 山田啓二:イビデン㈱技術開発本部長 |
