ABOUT

協力会について

MESSAGE

メッセージ

岐阜大学×会員企業
地域にまだない、
あたらしい共創を

岐阜大学協力会は、岐阜大学と地域産業界等の架け橋役を担い、「知の交流」「協働」「共創」を生み出すことを目的として2001年に設立されました。
産学官の枠や企業個別の専門性をしなやかに超えて、
つながり、交流する。
その取り組みの先に、ダイナミックなイノベーションや教育研究活動のさらなる充実、そして地域の豊かな未来があると信じて。

関わるすべての人に、可能性という新しい扉を開く
私たちの挑戦は続きます。

KEYWORDS

協力会を知る5つのキーワード

01 岐阜大学キャンパス内

当会は岐阜大学キャンパス入口にある「OKB岐阜大学プラザ(TOIC棟)」内に事務所を構え、大学と密接に連携した活動、サービスを展開しています。

02 コーディネーター

さまざまな分野の専門的知見を持ち、経験・実績も豊富な専任コーディネーターが、会員企業の経営課題解決や新たな挑戦をサポートします。

03 交流イベント

岐阜大学協力会では、大学および会員同士の交流を目的としたさまざまなイベントを開催しています。新たな関係づくりや情報交換の場としてご活用ください。

詳しくはこちら

04 ラボツアー

会員の皆様に岐阜大学の研究現場と最新の研究成果をご紹介するツアー形式のイベントを開催。ツアー終了後には、教員との交流会も行います。

05 出前セミナー

岐阜大学の教員が会員企業に出向き、それぞれの専門分野についてお話しさせていただきます。人材育成の一環としてぜひお役立てください。

詳しくはこちら
Q&A

よくあるご質問

どんな企業が会員になっていますか?
主に岐阜県、愛知県、三重県に本社を置く企業にご入会いただいています。製造業の中小企業を中心にしながらも規模・業種は幅広く、新しい交流が期待できます。
会員になるにはどうしたらいいでしょうか?
ぜひ当会にご入会ください。「入会申込書」に必要事項をご記入いただくだけで、特別な書類は必要ありません。
詳しくはこちらをご覧ください。
費用はかかりますか?
年会費を頂戴しています。金額は法人・個人によって異なりますので、詳しくはこちらをご覧ください。