1.公募概要
岐阜大学協力会は、会員企業が抱えている技術課題あるいは新規事業展開推進課題等の解決を目的とした岐阜大学教員との共同研究を支援します。
2.応募条件
応募にあたっては、次の3要件を満たすことが必要です。
① 岐阜大学協力会「企業会員」であること。
② 入会期間が1年以上経過していること。
③ 共同研究の教員は岐阜大学の専任教員であること。
3.支援限度額
共同研究契約記載の直接経費の1/2までとし、かつ支援額の上限は40万円とする。
4.採択予定件数
年度内最大2件程度
5.支援期間
①共同研究契約書締結日が11月末までの場合、翌年の3月末まで。
②共同研究契約書締結日が12月以降の場合、翌年の9月末まで。
※ 経費は支援期間終了までに使用すること。
6.応募書類及び申請方法等
1)申請様式は、別紙「会員企業R&D向上促進事業公募申請書2025年度版.doc」のとおり。頁の追加・削除は不可とする。
2)提出部数は、正本1部とし、合わせて電子データも提出する。
3)岐阜大学協力会事務局へ提出すること。
4)提出期間は「2025(令和7)年6月末日」とする。
提出期間までに応募されたテーマの審査結果が採択予定件数に満たなかった場合は、以降は通年で応募を受け付け、応募の先着順に審査を行い採択予定件数に到達するまで応募を行う。
7.審査方法
岐阜大学協力会専務理事が諮問する審査委員が、合議により行う書面審査により審査します。
8.審査基準
次の評定要素に基づき、審査を行います。
・共同研究目的・内容等の妥当性
・共同研究課題解決後の発展性・波及効果
9.審査結果
協力会事務局より各申請者(会員・教員共)へ通知します。
10.支援金の支払
共同研究契約書の写し1通を協力会事務局に提出後、指定口座に振り込みます。
11.研究成果の報告及び提出期限等
・成果報告書(pdf ファイル)の提出
終了年度の翌年度4月末までに、事務局へ提出してください。報告様式は別途連絡します。
研究成果は、岐阜大学協力会が主催する行事等での報告(パネル展示等)を義務付けていますので、ご了承ください。