岐阜大学協力会の「いま」を発信

BRIDGE TIMES

イベント・セミナー
協力会通信(第119号)
2024.12.05
73 view


1.2024年度 社会人向け教育「PAL短期集中コース」の参加者募集


生産技術者を育成するPAL育成講座(生産システムアーキテクト・リーダー育成プログラム)を開講中です。この科目の中から、好みの科目を一科目毎にピックアップして受講できる「PAL短期集中コース」を募集します。(オンライン・ライブ参加可能、受講料無料)

【日時】令和6年12月5日(木)~ 令和6年12月23日(月)
【場所】オンライン・ライブ参加:Teams利用
    対面参加:岐阜大学航空宇宙生産技術開発センター(岐阜市柳戸1番1)      
【申込】希望する科目開講日の前日12時(月曜開講の場合は金曜12時)まで
【詳細】https://ipteca.gifu-u.ac.jp/recurrent/recurrent_cat/short/



2.「令和6年度航空宇宙生産技術開発センターシンポジウム」開催のご案内  (再掲載)


令和6年度岐阜大学協力会の特別講演会を下記の要領にて開催いたします。
皆様の参加をお待ち申し上げます。

【特別講演会 概要】
 東海国立大学機構岐阜大学 航空宇宙生産技術開発センターは、航空宇宙産業に限らない国内初となる「製造業」とりわけ「生産技術」に焦点を当てた教育・研究に取り組んでいます。
 今年度も、航空宇宙生産技術開発センターが、これまで活動してきた人材育成事業および大学教員の研究シーズや取組内容をご紹介します。航空機産業に限らず製造業の生産技術におけるITやAIの活用、ロボット、先端加工技術、人材育成に関心をお持ちの方のご参加をお待ちしています。
 詳細は添付資料またはHPをご覧下さい
 https://ipteca.gifu-u.ac.jp/event/3070-2.html
 -------------------------------------------------------------------
 〇開催日:令和6年12月17日(火)13:00-17:00
 〇会場:岐阜県庁20階会議室(〒500-8570 岐阜市薮田南2丁目1番1号)
 〇対象:航空機産業に限らず製造業や関係団体の皆様、興味をお持ちの一般の方々
 〇人数:100名程度 
 〇参加費:無料
 〇申込締切:令和6年12月13日(金)12:00まで
 〇その他:後日配信あり
 -------------------------------------------------------------------
 ★問合せ先
  国立大学法人東海国立大学機構 航空宇宙生産技術開発センター
  電話:058-293-3714(代表) E-mail:ipteca@t.gifu-u.ac.jp



3.[大好評]TOIC岐阜サイト全6回リカレント公開講座


東海国立大学機構 産学融合拠点Tokai Open Innovation Complex (以下、TOIC岐阜サイト)(岐阜大学内)ではリカレント教育の一環として、「全6回イントレプレナー(社内起業家)講座」を行います。
本講座は岐阜県では珍しい社内で活躍する起業家を育成する内容で、「新事業や職場改善に係る」企業人、研究者そして学生が自律的に挑戦する方が集まる対話の場を提供します。毎回大変好評で,10~20社近くの企業人と研究者が集い,事業成功や課題を乗り越えた大切な思考を学びます。異業種・異分野の多様な意見を体験する貴重な時です。
第1~3回の講義で取扱う企業事例の中心人物「石川社長」をお招きした<参加者限定>スピンオフ「石川社長とする振り返りの会」も検討しております。お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。

2024年10〜12月は経営学でポピュラーな教育方法である「ケース・メソッド」を用いて「自身の思考と哲学の内省」を、2025年1~3月はチームで共創するワークショップを通して,「体験価値と他者理解/組織設計」を学びます。
オンラインでも現地でも参加可能です。学びと体験のサードプレイスをお楽しみください!下記ホームページURLからお申込みの上、是非ご参加ください。  (※講師はオンライン登壇です。)

-------------------------------------

「新事業を生む自律型リーダーとは?3 -ケース・メソッド対話を学んで事業創造成功の本質を問う-」
対象:企業人、研究者、東海国立大学機構の教職員、学生(全国からご参加頂けます)
会場:対面:OKB岐阜大学プラザ(Tokai Open Innovation Complex 岐阜サイト1F)
   オンライン:Zoom
時間:12月11日水曜日 18:30~20:00
料金:無料
申込:https://forms.office.com/r/W3naJvkYqR
詳細はHPをご覧下さい。 https://toic.aip.thers.ac.jp/gifu/?p=786&preview=true

<問い合わせ先>
  学術研究・産学官連携推進本部 
  TOIC岐阜サイト運営
  toic-g.info+evt12@t.gifu-u.ac.jp
  担当: 豊川



4.【名古屋市立大学TEEP】2025年度受講生募集説明会のご案内


 名古屋市立大学を中核校とするTEEPコンソーシアムでは、実務経験を人財育成に生かすためのり・スキリングを担う「進化型実務家教員養成プログラム(TEEP)」を実施しております。高度化・複雑化する社会において、正解のない課題に取り組んでいける人財を育てるスキルを身につけたい方、自身の経験を振り返り、実践で得られた知見を教育に生かしたいとお考えの方に向けて、Zoomによるオンライン説明会を行います。

開催概要は下記の通りです。多くの方のご参加をお待ちしております。
 日時:2025年1月7日(火)18:30~19:30
 開催方法:ZOOMによるオンライン開催
 開催内容:TEEP基本コース及び専門コースの概要説明
     ①進化型実務家教員養成プログラムの全体像
     ②2025年度基本コース概要
     ③2025年度専門コース概要
     ④基本コースまたは出願に関する質疑応答
     ⑤専門コース別の概要説明及び質疑応答
 詳細につきましては以下のURLをご参照ください。
  https://teep-consortium.jp/events/seminar/
 お申し込みフォームはこちらから↓↓↓(期間:12/2~1/6)
  https://req.qubo.jp/teep-consortium/form/Q0meoFKo
 <お問い合わせ>
  名古屋市立大学 教務企画室
  TEL:052-872-5882  FAX:052-872-1531
  E-mail: teep_office@sec.nagoya-cu.ac.jp