1.第3回カーボンニュートラル共創シンポジウムのご案内
東海・信州 国立大学等連携プラットフォーム(C²-FRONTS)(※) と中部経済連合会の共催による、11/10「第3回カーボンニュートラル共創シンポジウム」(at 名大)の開催案内です。
※ 名大、岐大等東海・信州の9国立大学大学と6国立高等専門学校の連携体。
〇シンポの概要
日時 2025年11月10日(月) 13:00~18:30
場所 名古屋大学 東山キャンパス(名古屋市千種区不老町)
https://www.nagoya-u.ac.jp/extra/map/index.html
テーマ 「ESG経営の実現と水素利用の加速・定着」
・・・第3回CN共創シンポジウム_20251110.pdfをご覧ください。
定員:会場300名、Zoom500名(先着順)
開催形式:ハイブリッド形式[オンライン(Zoom)開催]
参加費:無料
対象者:カーボンニュートラルにご関心のある企業・自治体・大学等の関係者
申込方法:申し込み締め切り10月31日(金)
受付フォームからお申し込みください
https://forms.gle/79AFrYoxYPW6MFba6
2.クラウドファンディングへのご協力をお願いいたします
「甲状腺腫瘍の悪性を予測するAIシステムで、地域間の医療格差をなくしたい!」
実施責任者:医学部附属病院糖尿病・内分泌代謝内科 臨床講師 髙橋 佳大
募集期間:2025年9月2日(火)AM8:00~2025年10月30日(木)PM5:00
目標金額:第一目標 1,500,000円
プロジェクトページ https://academist-cf.com/projects/392
何卒よろしくお願い申し上げます。
<本件問い合わせ先>
岐阜大学学術研究・産学官連携推進本部
企画・研究支援部門
特任助教 大岡敦子 内線 3342 E-mail:ohoka.atsuko.g5@f.gifu-u.ac.jp
3.令和8年度の経済産業省公募に向けた概要説明会等開催のお知らせ(再送)
岐阜大学 学術研究・産学官連携推進本部からのお知らせです。
次年度の経済産業省公募に向けた概要説明会を開催します。本学研究者による企業との成功事例の講話、中部経済産業局による個別相談も実施します。
新規開発や外部資金獲得をご検討中の企業様は、ぜひご参加ください。
-------------------------------------
<経産省予算におけるR8年度概算要求説明・相談会について(案内)>
■ 対 象 研究者・共同研究を希望する企業
■ 開催形式:ハイブリッド
■ 会 場
・対面会場:TOIC岐阜サイト(愛称:OKB岐阜大学プラザ)
・パブリックビューイング会場:TOIC名古屋サイト
・オンライン:お申込み後にURLを送付します。
■ 時 間 10月15日水曜日 10:30~12:00
■ 個別相談予約 ➀11:20~11:40 /➁11:40~12:00
■ 参加費 無料
■ 申 込 https://forms.office.com/r/6NQbBiGzbL
※詳細は添付資料(2025後期_中部経済産業局よろず相談.pdf、
令和8年度政策公募説明会_個別相談会.pdf)をご覧下さい。
<本件問い合わせ先>
学術研究・産学官連携推進本部
URA 豊川 真美、 コーディネーター 寺本正人
Mail:sangaku@t.gifu-u.ac.jp Tel:058-293-2025