メルマガ
コラム「ひび是好日」Vol.55:アーバンベア
2025.11.06
54 view
秋の気配をしっかりと感じるようになり、これからは遠出しなくても登山を楽しめる季節がやって来た!と喜んでいたのも束の間、連日のように報道される熊出没と被害のニュース。その影響か、このところ登山計画を立てて参加者を募集しても集まりが良くありません。
熊出没のニュースを見ていると、殆どが人の生活圏と重なる地域のものばかりで、登山をしている最中に熊に襲われたというニュースはあまり耳にしません。
人馴れし、人を恐れず、人の食べ物の味を覚えてしまった熊はアーバンベアと呼ばれます。その数がここ数年で増えています。その原因の1つはコロナ禍に起きたキャンプブームではないかと考えています。人との密を避けるために、今までキャンプをした事も無いような人たちも見よう見まねでキャンプを行い、本来のキャンプ好きにとっては常識の「来た時よりも美しく」という言葉も知らず、ゴミや残飯を放置したり、地面に埋めたり、川に流したりとやりたい放題。そして元々里山付近に生息していた熊たちはアーバンベアへと変わり、今に至っているのではないかと思います。
そして、キャンプブームの終焉とともに非常識な輩は姿を消し、襲われるのは山を生活の一部にしている人ばかり…なんかやるせないですよね。
一度アーバンベアになった熊は、本来の野生の姿に戻ることは無理なので駆除するのはやむなしとは思いますが、そういったアーバンベアを作り出してしまった人間側も猛省すべきですね。